KOI Thé(コイティー)のおすすめ台湾茶BEST10!【ブランドの特徴と注文方法もご紹介】


こんにちは、ティースタンド愛好家の皆さん!

この記事では、私がこれまで飲んできた美味しかったKOI Théのドリンクをランキング形式でまとめました。

KOI Théで飲んでみたいけど、何を飲もうかなという方に、参考してもらえば幸いです。

http://ikebukurogu.com/taiwan-food/tapioka-milktea/about-tea.html

KOI Thé(コイティー)とは?【初めての方へ】

台湾最大手ティースタンドの海外ブランドがKOI Thé

koi台湾国内の至るとこに店舗を構えている台湾最大手のティースタンドの50嵐

その50嵐の海外向けブランドがKOI Théになります。

東京出店こそ最近ですが、沖縄と広島には既に店舗を構えており、アジアでは500店舗以上も出店している人気店です。

店舗内を見ても、機械設備が他のティーブランドより整っており、やはり台湾最大手のティーブランドのノウハウを感じます。

ミルクティーやラテ系を中心にメニューの種類も豊富で、小粒のゴールデンタピオカのインパクトも強いです。

KOI Théの店舗一覧(2023年7月現在)

2023年7月現在、日本にこれだけの店舗が出店しています。広島と沖縄が多いです。

東京・表参道店【閉店】
東京・原宿店【New】
東京・サンシャインシティアルパ店
埼玉・レイクタウンmori店【閉店】
広島・ジ・アウトレットヒロシマ店
広島・イオンモール広島祇園店
広島・イオンモール広島府中店
沖縄・国際通り店【閉店】
沖縄・沖映通り店
沖縄・イオンモール沖縄ライカム店
※リンク先は店舗訪問時の記事です。2023年7月時点の情報なので最新店舗または東京以外の店舗について知りたい場合はKOI Thé公式HPからどうぞ。

KOI Théのメニューと注文方法

KOI Théの注文方法をおさらいします。

KOI Théの注文方法はとてもシンプルです。

①ドリンクを決める

②トッピングを決める(ゴールデンタピオカ、パールタピオカ、アイスクリーム、プリン)

③甘さを決める→0,25,50,70,100,120%

④氷の量を決める(ドリンク次第でHOTも有)→氷なしor氷少なめorオリジナル

ミルクティーとラテは何が違うの?

KOI Théに限らず、現在多くのティースタンドがミルクティーとラテを分けて販売してます。

違いとして、お茶を牛乳orミルクパウダーで割るかの違いです。

実際に味に関しては大きな違いはありませんが、飲み比べてみると違いはあります。

個人的には以下のように感じてます。

名称 ミルク成分
ミルクティー ミルクパウダー シェイカーでしっかり混ざって喉ごしもよい
ラテ 牛乳 ミルクが少し甘く、直前に混ぜるのでお茶の香りも残りがち

KOI Théの個人的おすすめメニュー

1位 烏龍ミルクティー

koiKOI Théの烏龍ミルクティーは、烏龍茶とパウダーが完全に調和しており、シロップの甘さを完璧に溶け込んでます。一口飲んだ後に口の中に広がる香りづけも違います。烏龍茶の味と香りをしっかり出して、さらに飲みやすく仕上げているので、日本で飲める烏龍ミルクティーの中でも最高峰です。

2位 ジャスミン緑茶ミルクティー


ジャスミンの香りよりも緑茶の味がとても強いミルクティー。台湾では一般的ですが、緑茶の味が強いジャスミン緑茶ミルクティーは日本ではとても珍しいです。言葉で表現するのは難しいですが、お茶の旨み成分がとてもしっかりでております。甘さ50%で他店の甘さ控えめほどのちょうどよい仕上がりでした。

3位 セイロン紅茶ラテ

KOI Théは、アッサムとセイロンの2種類の紅茶を販売している珍しいお店です。特にセイロンティーのラテはミルクとお茶の香りのバランスが素晴らしいです。写真のようにラテ系のドリンクはミルクとお茶でグラデーションがつき、直前まで両方が混ざらず味や香りをキープできるのが特徴です。

4位 (アッサム)ミルクティー

koi
アッサムの香りがしっかり香るミルクティーです。スタンダードなドリンクながらも、紅茶の味がしっかり強くおすすめです。

5位 パッションフルーツジャスミン緑茶

パッションフルーツの酸味とジャスミン緑茶をハイブリットした夏場に飲みたいフルーツ系ドリンクです。シロップの甘さは調整できますが、甘さ50%を下回ると、甘さよりも酸味が際立ってくるので注意が必要です。逆に酸っぱい系が好きな人はその飲み方もありでしょう。ナタデココが良く合います。

6位 ゴールデン黒糖ミルクティー

ミルクティーのコクに、濃厚な黒糖の甘さを加えた甘党好きのミルクティー。黒糖の強烈な甘さが美味しく、弾力の強いゴールデンタピオカとの相乗効果も良好です。しっかり甘いですが、紅茶の風味も甘さの中で消されてないので、完成度は高いです。ちなみに甘さ70%を下回ると、黒糖の量が減ってしまうとのこと。また常温に近づくと甘さがさらに高まります。一気飲みしない場合は、氷の量は通常がおすすめです。

7位 マンゴージャスミン緑茶

マンゴーの甘さとジャスミン緑茶のすっきりした後味が美味しい一杯。マンゴーがしっかり甘いので、甘さゼロでも充分甘いです。そしてタピオカが非常によく合います。
 

8位 宇治抹茶ラテ


コクのあるラテが強めの抹茶ラテ。苦みが強めな抹茶ですが、全体で味わうと抹茶の味自体は濃くはないです。抹茶よりもラテが濃いめ。でも美味しい。

9位 アッサム紅茶

さっぱりしたものが飲みたいなら、アッサム紅茶がおすすめです。紅茶の美味しさを直接感じ、甘さを微糖~砂糖半分くらいにして、タピオカやタロモチなども甘めのトッピングがより美味しく感じます。

10位 マンゴージャスミン緑茶マキアート


マンゴージャスミン緑茶の上に、ホイップクリームを加えたドリンクで、全体を混ざるとミルキーなマンゴードリンクになります。マンゴーはフレッシュな甘さがしっかり美味しいですが、ジャスミン感は少し弱いのが特徴です。

11位 ジャスミン緑茶

ジャスミン緑茶。ジャスミンの香りと緑茶の旨味が美味しくゴクゴク飲めます。トッピングを追加して飲みたい一杯。

12位 ヤクルトジャスミン緑茶

日本では珍しいヤクルトとジャスミン緑茶を混ぜたドリンクです。ヤクルトの酸味感は強いです。ジャスミンの香りというよりも、緑茶がベースに活かされている仕上がりです。

13位 レモンジャスミン緑茶


レモンの酸味が強い一杯。ジャスミン緑茶よりも、レモンの味を強く感じので、酸味のあるレモン系ドリンクを飲みたい方におすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP